お知らせ・ブログ
食欲と健康診断の秋

10月も半ばを過ぎましたが、残暑(?)でしょうか、
まだ半袖で過ごせる日もあり、朝晩は急に冷え込んだりする日もありますね。
気温の変化で体調を崩しやすい時期でもあるので皆様お気を付けください。
ところで、新潟支店では10月は健康診断の時期でもあります。
美味しい物(新米・栗・きのこ・梨等々)がたくさんの季節に
辛いところではありますが年に一度は
しっかりと検査してもらうのも大事です!
日頃の生活を見直して病気の予防と健康維持に繋げたいですね。
数値が引っかかると保健指導の方も来て下さるので
アフターフォローも安心です。
(引っかからないのが一番ですが。。。笑)
勝田支店ではやる気と元気がある方をお待ちしております
勝田支店へ今月は入社された方がなんと2名も!
(中々ないことなのです( *ᐢ ᵕ ᐢ* ))
お二人ともに50代(工場勤務経験者)と、ベテランの域で
頼もしい仲間が増えました。
勝田支店では、自分の体力にあわせて就業できる職場ですので、
通常の勤務時間もしくは短時間と選択可能です。
そして体が元気ならずっと働ける職場です!
現場の熱中症対策(その2)
市川本社の熱中症対策を紹介します。
今回は北越コーポレーション様に支給して頂いた「カナリア」という熱中症対策用品を紹介します。
「カナリア」は腕時計型の熱中症対策用品です。
手首に着用することで、体の中の体温を推定し、熱中症リスクの上昇を検知したら
振動・LED点灯・アラームが作動し、知らせてくれます。
屋根のない屋外作業には特に効果を発揮しそうです。
ボイラー部のお仕事紹介
今回は新潟支店のボイラー部についてご紹介したいと思います。
ボイラー部は現在5名が在籍していますが、作業に応じて
下請け会社さんのご協力を頂き、各現場で作業をしています。
現場は主に北越コーポレーションさんの構内ですが、
長岡や柏崎、役所関係等でお仕事をいただくこともあります。
ボイラーは気付かれにくいですが、工場や大きな建物の心臓部
(動力・熱源)とも言えます。
重要設備なので整備や点検は必須で、日程を組んで計画的に
行います。
そして、現場に入る前は、抜かりのないように使用道具の
保守点検をして準備します。
作業中は声をかけあい、休憩や水分をしっかりとりながら、
事故が無いように連携して作業しています。
また、作業後には安全管理や設備の状態などを報告書や日誌にまとめます。
縁の下の力持ち的お仕事が好きな方、ほぼ毎日定時であがれますのでお待ちしています!
資格取得の為の費用は会社負担です!
勝田支店へ今年1月に三交代制の部署へ入社した方で、元々フォークリフトの資格は
お持ちになっていたのですが、作業でローダー(1月のブログ参照)を使用するため、
先月「車両系(整地等)講習」へ行き、無事に資格を取得されました!
これからは出来る仕事も増え、益々活躍される事と思います!
会社負担で必要な資格を取得できるので、資格がなくてもやる気と元気がある方を
いつでもお待ちしております!
熱中症対策用として、ドリンク・ファンベスト・保冷剤ベスト・塩飴などの支給の他
現場から要望があれば都度支給をする職場です!(※なんでもではありません。良いな!と思うものに限ります)